Blog&column
ブログ・コラム

障子の遮光について

query_builder 2022/02/22
コラム
28
障子から眩しい光が漏れて悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
日差しが強過ぎると、居心地が悪くなってしまいます。
そこで今回は、障子の遮光性を高める方法について解説いたします。

障子の遮光性を高める方法
居心地の良い和室にするためには、遮光性を高めることが大切です。
早速ですが、障子の遮光性を高める方法をいくつか紹介します。

■遮光性にすぐれた障子
障子紙の中には、遮光性の優れたタイプがあります。
張替えるタイミングで、遮光性に優れた障子紙を検討してみていかがでしょうか。
また、障子紙が破れにくいかどうかも選ぶ決め手です。
障子紙をキレイに張替える自信がない方は、専門業者に相談しましょう。

■遮光フィルム
窓ガラスに遮光フィルムを貼り、障子から光が漏れるのを防ぐのも対策のひとつです。
カーテンレールが無く、カーテンを付けられない場合におすすめの方法です。

■カーテン
カーテンレールがある場合、カーテンを付けるのもひとつの選択肢です。
またカーテンを付けるなら、部屋の雰囲気に合わせたものを意識する必要があります。
カーテンの色によっては、圧迫感を与えるかもしれません。
最適なデザイン・レイアウトに関する悩みがある方は、専門業者に相談しましょう。

▼まとめ
障子から光が漏れないようにするためには、遮光性に優れた障子紙などで対処する必要があります。
弊社では、障子に関するさまざまな悩みを受け付けています。
何か気になることがありましたら、是非一度お問い合わせください。

NEW

  • 障子の日焼けはどうしたらいいの?和室の悩みを解決するには

    query_builder 2023/08/01
  • 自分で網戸張替えをする方法

    query_builder 2023/07/03
  • 網戸張替え費用っていくらかかるの?

    query_builder 2023/06/05
  • 網戸の種類について

    query_builder 2023/05/03

CATEGORY

ARCHIVE