Blog&column
ブログ・コラム

おしゃれなの種類について

query_builder 2022/08/15
コラム
42
(たたみ)」と聞くと、お寺や柔道場など地味な雰囲気を想像する方も多いかもしれません。
でもの選び方や設置の方法によっては、今までにはないおしゃれな空間を演出できるんですよ。
今回はおしゃれなの種類について解説していきますので、ぜひ参考にしてください。

▼おしゃれなの種類について
のデザインは1種類しかないと思われがちなのですが、実はにもいろいろな種類があります。
一般的に使われている以外にも、「琉球」「和紙」のように材質や色が異なるが存在します。
また近年は、フローリングの上に敷く用途で「置き」というも販売されています。

従来のは1枚あたりの規格や、部屋の広さと用途に応じた敷き方が決まっていました。
しかし最近は、正方形のを使って格子状のデザインにしたりできます。
また部分的にを使うことで、モダンな雰囲気を演出するなど、の可能性がどんどん広がっています。

導入時の具体例
北欧風のインテリアの中に部分的にを導入してみましょう。
おしゃれでありながら温かみのある空間にしたり、一風変わった色のを導入することも可能です。
工夫次第で、他の家にはないおしゃれな空間を作ることができるでしょう。

金沢屋 神戸御影店でも、障子など「和」のテイストを導入するお手伝いをしています。
ご自身でイメージがある場合もその案に沿って設置できますので、ぜひ一度ご相談ください。

NEW

  • 障子の日焼けはどうしたらいいの?和室の悩みを解決するには

    query_builder 2023/08/01
  • 自分で網戸張替えをする方法

    query_builder 2023/07/03
  • 網戸張替え費用っていくらかかるの?

    query_builder 2023/06/05
  • 網戸の種類について

    query_builder 2023/05/03

CATEGORY

ARCHIVE